今、何と向き合うべきか、何をすべきか
日曜日のゆうゆう窓口
朝なら空いてるかなーと行ってみたら
既に4〜5人が順番待ち
社会的距離を保ちながら最後尾に並ぶと
横から60代後半から70代前半の金髪、きつめのショートパーマのおばさまが私の前に横入りしてきた
一瞬、「うわっ!」と思ったけれど
荷物抱えて大変そうだし
どちらへ送る荷物かなー?と読み取ってみたら
どうやら息子さんへの荷物らしい
(手作りのサーターアンダギーや、レトルト食品などの食材)
外出自粛要請受けてる息子さんへの荷物なのね
うんうん、息子への荷物なら許そう
今、郵便や宅配便が増えていて
予定通り荷物が着かない事が多くなってるとか
こんな中でも流通、物流を支えてくれる方々にも感謝
その後、私が受け取ったメッセージをここに残しておきます
私たちがこれから向き合うべき敵は
ウイルスそのものではない
少なくとも奪い合い
誰よりもいち早く抜きん出る事ではない
この混沌とした時を乗り越えるには
手と手を取り合い、分け合うこと
助け合うこと
それぞれが出来ることを日々淡々と
日本人にはそれができるし
これまでもやってきた
ここに来て、改めて日本人としての本質を取り戻す時が来た
日本人はそうして在り方を世界へ魅せる事が出来る
日本人とは
本来、日差し、太陽の人であるからだ
関連記事